今年度都立上位校卒業するひとりの卒塾生が進路報告にきてくれました。
見事に慶応大学に合格したとのことです。振り返ってみると都立小山台高校以上に進学した卒塾生はその多くが早慶をはじめ六大学及びそれに準じる大学へ現役合格しています。
今年度は3年ぶりの終了会を開催することができました。
ささやかな会ではありますが、こうしてきちんとみんなの次へのステップへの門出をお祝いする事ができるのは嬉しい限りです。
今年もまたコロナ禍の中の一年となりました。今年の卒塾生は小学生の頃から指導を重ねた生徒もずいぶんいて、個々の成長を間近に感じられた学年でもありました。個性豊かな生徒たちの人間関係は時には危うさを感じることもありました。
中学3年生の一年間はずいぶんと辛辣な言葉でその間に入る事もありましたね。
2020年度は本当に想定外の一年となりました。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いZoomによる授業の開始、更に緊急事態宣言後もクラスの人数を制限。様々な事態の対応に追われた一年でした。
そんな落ち着かない状況の中での一年でしたが受験生は一年間よく頑張ってくれました。
今年は例年になく私立高校を第一志望にする生徒が多い年でした。これも又新型コロナウイルスと関係するところが大きいと思います。都立高校を第一志望にした生徒は推薦受験をした全員が合格という快挙を成し遂げてくれました。まさに嬉しい誤算でした。
中学受験に挑んだ受験生もそれぞれが持てうる力を最大限に発揮し志望校への合格を果たしたと思います。中学受験生を指導して今思うことは子どもたちの成長力の素晴らしさです。
《中学受験》
香蘭女学校中等科受験クラスは初めての受験者。二年以上に亘ってまさに手塩に掛けて育てた生徒の受験でした。模擬テストの結果も合格圏。きっちり仕上げて自信を持って受験に送り出したつもりでした。しかし、結果は残念なものになってしまいました。正直、私達のほうが生徒より落ち込んでしまったかもしれません。今思えば三年前にこのクラスを立ち上げてから、香蘭女学校中等科の偏差値も競争倍率もうなぎのぼりに上がっていきました。
例年行っている「修了会」が今年度は新型コロナウイルスの影響で出来ませんでした。
本来なら、皆で盛り上がって「またね~」と別れることができなかったことがとても残念です。
修了会は必ずやりますから待っていて下さいね。
卒業、そして高校進学おめでう!!
今年は私立高校への進学希望が例年になく多い年でした。
そして、私が少し淋しいくらい手のかからない優秀な皆さんでした(笑)
高校進学おめでとう♪
2017年度終了会を終えた笑顔の卒塾生たち。
元気に卒業してくれてとてもうれしいです。
まだまだ伸びしろのある皆さんです、今後の飛躍と活躍を期待しています。
元気で再会しましょう。